こんにちは、ZUTTOWAKAI マガジン編集部です。プロテインの安全性について徹底調査するシリーズ第8回。8回目の今回は、ZUTTOWAKAI のプロテイン「SUPER DRINK」に配合しているビタミンB2(リボフラビン)の安全性についてです。
国内外の政府機関の公的見解や複数の学術論文を明示しつつご説明。さらに、摂取の目安となる量や歴史的な利用についてもわかりやすく解説します。
なお、文章についている※印はどの論文あるいは公的機関の見解に記載があるかを示しています。
もくじ
ビタミンB2配合プロテイン「SUPER DRINK」の安心ポイント
ZUTTOWAKAI独自開発プロテイン飲料「SUPER DRINK」に、筋力運動(筋力トレーニング)をサポートする栄養素として配合しているのが「ビタミンB2(リボフラビン)」。
そのビタミンB2についていただく「SUPER DRINKに含まれるビタミンB2って長く飲み続けても安心なの?」といった声。
そうした声にお応えしたい。その願いから、公的機関の情報や論文を踏まえてビタミンB2の安全性と効果をお伝えします。
成分名 | 安心できる理由 | 長く飲み続けたときのリスク | 一日に摂ってもいい量(耐容上限量) | 使われはじめた時期 |
---|---|---|---|---|
ビタミンB2(リボフラビン) | EFSA(欧州食品安全機関)やNIHなどが「安全性が高い」と評価 ※1 2 3 | 特に問題の報告なし | 上限は設けられていない | 1940年代から食品に使用されている |
ほうれん草・卵・きのこ類・チーズなどに含まれるビタミンB2は水溶性のビタミン。したがって、体に余分な分はおしっこと一緒に排出されます※1 2 。そのため、体にたまりにくく、毒性の心配もほとんどありません。
また、アレルギーなどの重い副作用も非常にまれ。したがって、NIH(米国国立衛生研究所)やアメリカの医療情報サイトWebMDなどの信頼できる情報源でも「日常的な摂取は安全」とされています ※2 3
飲みすぎの心配は?摂取上限は?|ビタミンB2の安全性と摂取量の目安
ZUTTOWAKAIの「SUPER DRINK」に含まれているビタミンB2の量は1食あたり0.366mg。厚生労働省の栄養摂取基準が定める1日あたりの推奨量1.2mg(65歳〜74歳女性 ※ 8 )の約32%としています。したがって、毎日続けて飲んでも安全といえます。
そもそも実は、ビタミンB2には「この量以上は摂りすぎ」という摂取上限(耐容上限量)が設けられていません ※1 2 。なぜなら、摂りすぎても体にたまりにくく、余分な分は自然に排出されるからです。
また、アメリカの医療情報サイトWebMDによると、ビタミンB2は非常に安全性が高くめったに副作用は起きません。まれに軽いアレルギー反応が出ることがあるとも記載されていますがごく少数の例です ※3。
ビタミンB2は昔から食品に使われてきた栄養素
ほうれん草・卵・きのこ類・チーズなどに含まれるビタミンB2が発見されたのは20世紀初めです。その後、1930年代には「成長に必要な栄養素」として注目されます。そして、1940年代からは栄養を補う目的で食品にも配合されるようになりました ※ 12。
21世紀の今日。世界中で広く使われているビタミンB2。日本でも栄養補助食品の一部として、長い間安全に使われ続けている実績がビタミンB2にはあります。
運動習慣のある大人世代にぴったりな栄養素
ビタミンB2は、食べたものを体の中で「エネルギー」に変えるときに欠かせない栄養素です。とくに、糖質・脂質・たんぱく質の代謝に関わるのがビタミンB2。つまり、筋肉を維持したい方や筋力運動(筋力トレーニング)をがんばる人にはとても大切です ※13 。
また、皮ふや口の中の粘膜を健康に保つ働きもあります。そうして、口内炎や肌荒れの予防にも役立つのです ※14。この点は、日本の厚生労働省も認めています。ゆえに、ビタミンB2は「栄養機能食品」として、「皮膚や粘膜の健康を守る栄養素」として表示されているのです ※15 。
さらに、目の疲れを軽くしたり、白内障の予防に関係している可能性も。視力を大切にしたい方にとっても注目すべき栄養素です ※16 。
筋力運動(筋力トレーニング)での健康づくりをZUTTOWAKAI で楽しむ方にとって、ビタミンB2は体の中からサポートしてくれる力強い存在といえます。
まとめ|安心して毎日続けられるビタミンです
ZUTTOWAKAIの「SUPER DRINK」に配合されているビタミンB2は…
- 世界の公的機関も「とても安全」と評価している
- 飲みすぎの心配が少なく、体にたまりにくい
- 1940年代から食品に使われている長い実績がある
- 筋力運動・肌・目の健康にまで幅広く役立つ
という、安心して毎日飲める栄養素です。
ZUTTOWAKAIは栄養成分ひとつひとつを丁寧に選んでいます。理由は「100歳になってもひ孫と遊べるカラダ」を栄養面からも応援したいから。SUPER DRINKは、そうした想いから生まれた製品です。
次回予告
いかがでしたか? ZUTTOWAKAIが独自開発した蛋白質飲料 SUPER DRINK に配合されたビタミンB2についてまとめてみました。
次回は、SUPER DRINKに配合しているビタミンB6の安心と安全についてまとめてみます。ご期待ください!
- European Food Safety Authority (EFSA). “Tolerable Upper Intake Levels for Vitamins and Minerals.” ↩︎
- National Institutes of Health (NIH). “Riboflavin — Health Professional Fact Sheet.” ↩︎
- WebMD. “Riboflavin (Vitamin B2) Oral: Uses, Side Effects, and More.” ↩︎
- European Food Safety Authority (EFSA). “Tolerable Upper Intake Levels for Vitamins and Minerals.” ↩︎
- National Institutes of Health (NIH). “Riboflavin — Health Professional Fact Sheet.” ↩︎
- National Institutes of Health (NIH). “Riboflavin — Health Professional Fact Sheet.” ↩︎
- WebMD. “Riboflavin (Vitamin B2) Oral: Uses, Side Effects, and More.” ↩︎
- 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」 ↩︎
- European Food Safety Authority (EFSA). “Tolerable Upper Intake Levels for Vitamins and Minerals.” ↩︎
- National Institutes of Health (NIH). “Riboflavin — Health Professional Fact Sheet.” ↩︎
- WebMD. “Riboflavin (Vitamin B2) Oral: Uses, Side Effects, and More.” ↩︎
- PubMed. “The discovery and characterization of riboflavin.” ↩︎
- National Institutes of Health (NIH). “Riboflavin — Health Professional Fact Sheet.” ↩︎
- National Institutes of Health (NIH). “Riboflavin — Health Professional Fact Sheet.” ↩︎
- 厚生労働省「栄養機能食品制度について」 ↩︎
- National Library of Medicine (PMC). “Vitamins and Vision.” ↩︎
コメント