こんにちは、ZUTTOWAKAI マガジン編集部です。今回は、ZUTTOWAKAI が独自に開発したプロテイン「SUPER DRINK」の原料とその安全性について、徹底的に調査したレポートをお届けします。
「プロテインって体にいいって聞くけど、本当に安全なの?」「年齢的に新しいものを取り入れるのが不安……」そんな声に、私たちは真摯にお応えしたいと考えています。
この記事では、SUPER DRINKに使用している全30種類の原材料の使用目的と安全性に関する科学的根拠について、複数の学術論文を対象としたメタ分析に基づく論文を中心に明示しつつご説明します。
どうぞ最後までご覧ください。
なぜZUTTOWAKAIは「原料の安全性」を徹底的に検証する?
ZUTTOWAKAIの創業理念は「100歳になってもひ孫と遊べるカラダを地球上すべての人へ」。その実現には筋肉を増やす運動とともに筋肉の材料となる栄養摂取が不可欠です。
ですが、60代以上の方は体の変化が敏感。体内に取り入れるものは“安心して続けられる”かどうかが大事。とことん慎重でありたいです。
だからこそ、「続けても安心」「毎日摂取しても問題ない」ことを絶対に守り抜くという決意で SUPER DRINK レモン牛乳風味は5年かけて開発。SUPER DRINK ココア風味は8年もの月日をかけて慎重に開発されました。
その前提を支えるのが、今回から数回に分けてZUTTOWAKAIマガジンで連載する世界中の研究論文などに基づいたSUPER DRINK の原材料に関する調査結果です。
SUPER DRINKのレモン牛乳風味とココア風味いずれかに使用されている原材料全30種類の安全性と成分が大切な理由をまとめました。文章についている※印はどの論文(大部分は海外の英語論文)に記載があるかを示しています。
初回の今回は、30種のうちホエイプロテインの調査結果となります。
ホエイプロテインの安心と安全性
まずは、SUPER DRINK の主要成分であるホエイプロテインです。ホエイプロテイン(ホエイたんぱく)は牛乳由来のタンパク質。一般に非常に安全とされています※1。
ただし、腎疾患患者ではタンパク制限(体重1kgあたり1.3g以下)が必要な場合があります。
では、腎疾患患者以外の成人ではどうなのでしょう?
2018年に発表された論文である「高タンパク食と低タンパク食または通常食を摂取する健康成人の間で腎機能の変化に差はない: 系統的レビューとメタアナリシス」によると、「1日のエネルギー摂取量の20%以上」「1日のたんぱく質が100g以上」「体重1kgあたり1.5g以上」といった高タンパク食でも腎機能への悪影響は健康な成人において認められないと示されています。
さらに別の研究では、体重1kgあたり2g以上/日での長期摂取も耐えることができるとされてます。※4
したがって筋力運動を行う人においては、ZUTTOWAKAI が開発した SUPER DRINK によるホエイプロテイン摂取は短期・長期とも安全といえます。
ホエイプロテインが60代以上にとって大切な理由
「ホエイプロテイン(蛋白質)が安心安全な理由はわかった! でもなぜ大切なの?」と疑問が浮かびますよね。以下のZUTTOWAKAIマガジンの記事をご覧ください。
上記の記事での解説をひと言で示すのが、海外で発表されているスポーツ科学の以下の論文です。
Muscle protein synthesis (MPS) is stimulated by resistance exercise (RE) and is further stimulated by protein ingestion.
筋タンパク質合成(筋肉の成長)はレジスタンス運動(筋トレ=筋力運動)により刺激され、プロテイン(タンパク質)の摂取によりさらに促される。Sports Med. 2015 Jun;45(6):801-7. doi: 10.1007/s40279-015-0320-0.
つまり、筋トレ(筋力運動)をきっかけに筋肉は成長しようとし始めます。
でも、プロテイン(タンパク質)がなくては筋肉の成長は進まないのです。
安心安全なプロテインである SUPER DRINK を、スポーツ科学の研究に基づいた量と回数を守って筋力運動といっしょに続けてみましょう。
すると、「膝痛・腰痛・血圧・血糖値・コレステロール値を何とかしたい!」と悩んでいるあなたの筋肉の成長が加速。あなたが笑顔になる日も間近…かもしれません。
まとめ
いかがでしたか? ZUTTOWAKAIが独自開発した蛋白質飲料 SUPER DRINK の主要成分であるホエイプロテインについてまずまとめてみました。
連載の第2回はクレアチン。200年前に肉から発見された健康成分クレアチンの安全性と役割をとことん調査した健康に役立つ読み物です。下をタッチしてご覧いただけます。
- Changes in Kidney Function Do Not Differ between Healthy Adults Consuming Higher- Compared with Lower- or Normal-Protein Diets: A Systematic Review and Meta-Analysis ↩︎
- Changes in Kidney Function Do Not Differ between Healthy Adults Consuming Higher- Compared with Lower- or Normal-Protein Diets: A Systematic Review and Meta-Analysis ↩︎
- Changes in Kidney Function Do Not Differ between Healthy Adults Consuming Higher- Compared with Lower- or Normal-Protein Diets: A Systematic Review and Meta-Analysis ↩︎
- Nutrition: Macronutrient Intake, Imbalances, and Interventions ↩︎
コメント